福岡市の認定NPO法人エデュケーションエーキューブ(Education A³)-アフタースクール

アフタースクール(英会話・STEM)

英会話

“英語がもっと好きになる”
小学校低学年の内にゲームを使って英語にたくさん触れてもらい、
楽しく英語と向き合っていくことを目指します。

英語は学ぶものではなく慣れるもの

英語は学ぶものではなく
慣れるもの

楽しく英語が身につけば、
たくさん英語を使いたくなる

楽しく英語が身につけば、たくさん英語を使いたくなる

レッスンでは楽しいゲームや英語圏の小学校で使われている英語の絵本の音声を使います。また、日本人スタッフに加えて、授業のサポートとしてネイティブスタッフも参加します。

英会話

教室名 コース 曜日 時間 金額
箱崎校 英会話
火曜日・木曜日
①16:30〜
②17:30〜
7,700円
春日原校 英会話 火曜日・木曜日 ①16:30〜
②17:30〜
7,700円
TEL

プログラミング&STEM

“理数ITに強い人に育てる”
プログラミング&STEM教育スクール

“理数ITに強い人に育てる”プログラミング&STEM教育スクール

大きな時代の変化
働き方も、学び方も
大きく変わる
これまでの“アタリマエ”は
どうやら通用しない

AI社会で活躍するための
新しい教育のカタチ

AI社会で活躍するための新しい教育のカタチ

「プログラミング教育」は、2020年度から小学校で必修化されます。政府の成長戦略の中で、将来を見据え、義務教育段階からのプログラミング教育等のIT教育をさらに推進していくことが盛り込まれました。世界各国を見渡すと,プログラミングや理数系の知識を横断的に学ぶSTEM教育が注目されています。
これからの子ども達に必要な能力は、自分一人で正しい答えを覚える能力ではなく、仲間と一緒に課題を発見し、考え、解決していく課題解決型の能力が大事になると考えています。

スプリンギン

ビジュアルプログラミングアプリ Springin'(スプリンギン)は、 プログラミング的思考を育てながら、「つくる」「あそぶ」「とどける」の3つをテーマにゲーム・パズル・絵本など、自分で考えた「アプリ」 が簡単につくれます。今すぐクリエイターになって、世界にひとつだけのアプリをみんなに届けよう!

スプリンギン
スプリンギン

STEMON(ステモン)

STEMON(ステモン)は、幼児・小学生がものづくりの体験を通じて物理やエンジニアリング、プログラミングを学ぶ次世代型STEM教育プログラムです。 子ども達の、「問題解決力」、「表現力」、「創造力」を育み、AI社会で輝く人を育てます。

ステム教育とは?
STEMON(ステモン)4特徴
  • STEM領域に特化
  • ものづくり型
  • 創造と表現
  • 仲間と学ぶ

プログラミング&STEM教室情報

教室名 コース 曜日 時間 金額
伊都校 スプリンギン 木曜日
(第2・4)
17:00~18:00 各コース
月額5,000円
ステモン 木曜日
(第1・3)
箱崎校 スプリンギン 火曜日
(第1・3)
16:30~17:30
ステモン 木曜日
(第2・4)
TEL

アクセス

スタディプレイス伊都校

スタディプレイス伊都校

福岡市福岡市西区西都2-1-31 多目的ルーム
スタディプレイス箱崎校

スタディプレイス箱崎校

〒812-0053 福岡市東区箱崎6-14-18
スタディプレイス春日原校

スタディプレイス春日原校

福岡県大野城市筒井2-2-26