お知らせ

休眠預金を活用した「地域格差と貧困を超えるオルタナティブスクール創出事業」を開始します。

休眠預金を活用した「地域格差と貧困を超えるオルタナティブスクール創出事業」を開始します。

休眠預金事業に採択されました!

このたび、NPO法人エデュケーションエーキューブの「地域格差と貧困を超えるオルタナティブスクール創出事業」が、休眠預金を活用した資金分配団体として採択されました!

全国のそうそうたる財団・大手NPOがコンソーシアム体制で挑む中、私たちは小規模ですが単独での挑戦。 そんな中で選ばれたのは、今まさに学校以外の多様な学びの選択肢が求められているからだと考えています。本事業では、北部九州(大分・佐賀・長崎など)を中心に、オルタナティブスクールやフリースクールの立ち上げ・運営支援を行い、地域に根ざした学びの場を増やしていくことを目指します。

■ どんな支援をするの?

採択された事業では、立ち上げや運転資金の資金支援に加え、運営を強力にサポートする非資金的支援を提供します。

⚫︎資金的支援:持続可能性を高めるための初期投資と運転資金を提供

  • 立ち上げ資金と運転資金として1,000万〜1,200万円の資金を提供し、持続可能な運営体制を構築
  • 補助金や寄付・融資の活用による長期的な資金確保のサポート

⚫︎非資金的支援:スタディプレイスの経験を活かした運営支援

  • 運営支援:スクール運営のマニュアル提供・行政との連携・広報支援
  • 学習支援:探究学習やキャリア教育のカリキュラム提供・ICT活用支援
  • 資金調達サポート:寄付・補助金・融資の活用支援、財務管理の強化
  • 人材育成:スタッフ研修・インターン活用・実行団体のネットワーク構築

特に、VC(ベンチャーキャピタル)での支援経験を持つ代表の草場を中心に、実践的なハンズオン支援を行いながら、各地域で新しい教育を作るリーダーの育成に注力していきます。

■ 今後の展開

現在、事業を実施する実行団体の公募説明会を2025年4月から開始します。
公募時期や詳細が決まり次第、お知らせしますので、ぜひご注目ください!

今回の採択を機に、支援を受ける側から支援させて頂く側へ。
これまでの経験を活かしながら、地域で新しい教育をつくるリーダーと共に、多様な学びの選択肢を広げていけることを楽しみにしています。

北部九州で、新しい学びの場を創りたい方、共に挑戦しましょう!
ご関心のある方は、ぜひお問い合わせください!

NPO法人エデュケーションエーキューブ
代表理事 草場 勇一 

[お問い合わせ] info@education-a3.net

【スタディプレイスとは】
ICT(情報通信技術)を活用した個別最適化学習や、社会で必要な知識・スキルのカリキュラムを提供するオルタナティブスクールです。
福岡市西区・東区、大野城市、行橋市、オンライン校を含めた合計5校を展開しており、経済的な背景に関係なく、すべての子どもたちが学べる独自の奨学制度もあります。
入校をご検討中の方は見学・体験が可能です。まずはこちらからお気軽にお問い合わせください。