地域格差と貧困を超えるオルタナティブスクール創出事業
~持続可能な運営とステークホルダー全員のウェルビーイングの実現を目指して~
本事業では、北部九州(大分・佐賀・長崎など)を中心に、オルタナティブスクールやフリースクールの立ち上げ・運営のための資金的支援及びエデュケーションエーキューブのこれまでのノウハウを提供して伴走支援を行い、地域に根ざした学びの場を増やしていくことを目指します。
2025年4月28日(月)より、休眠預金を活用した助成プログラムの公募を開始いたします。
本プログラムでは、福岡(都市圏を除く)、佐賀、長崎、大分の地域において、**学校になじめない子どもたちが安心して通える「学びの場」**をつくろうとする団体や個人の皆さまを対象に、立ち上げ・持続的運営のための資金的支援及びエデュケーションエーキューブが持つこれまでのノウハウを提供して伴走支援を行い、地域に根ざした学びの場を増やしていくことを目指します。
本プログラムでは、以下の2本柱で取り組みをサポートします:
VC(ベンチャーキャピタル)での支援経験を持つ代表の草場を中心に、実践的な伴走支援を行いながら、各地域で新しい教育を作るリーダーの育成に注力していきます。
本プログラムの対象となるのは、以下のような団体や個人です。
・既にフリースクールやオルタナティブスクールを運営している法人・団体
・新たにフリースクールやオルタナティブスクールの開設を検討しており、既に放課後等デイサービス等の困難を抱える子どもの支援経験がある法人・団体
・新たにフリースクールやオルタナティブスクール等を開校したいと考えている個人(法人設立前提)
・家庭環境や障がいの有無にかかわらず、すべての子どもを受け入れに取り組む意欲のある団体
これらの団体や個人が、福岡(福岡地区を除く、北九州、筑後、筑豊地区)、佐賀、長崎、大分の地域において、持続可能な「学校の代わりとなる学びの場」を構築し、子どもたちの多様な学びを支えることを目的としています。
申請を考えている方の多く団体の皆さまが、申請に関して作成が必要な事業計画、資金計画、ロジックモデルなの作成に不安なことどだと思います。この点については、公募期間中に個別相談会や勉強会を開催し、作成をサポートさせていただきます。
4/28 公募開始(公募要項公開)
5/1 公募説明会(12:00-13:30 )
5/8〜 個別相談会(60分、オンライン) *申請締切まで個別相談会・ 勉強会を実施します。
6/15 公募締切
7/12 2次プレゼン
7/28 内定通知発送
9/1 事業開始
公募説明会を下記の日程でオンラインで開催します。
開催日時:5月1日(木) 12:00〜13:30
開催場所:オンライン(zoom)
お申込み方法:下記のお申込みフォームよりお申し込みください。
ご不明な点は、下記のメールまでお問い合わせください。
[お問い合わせ] :info@education-a3.net
今回のプロジェクトは、NPO法人エデュケーションエーキューブの事業モデルを展開するものではなく、実行団体の皆さまとイコールパートナーとして協働し、各地域の特性に応じた独自の運営体制やカリキュラムの構築を目指しています。皆さまと一緒に地域ごとの状況に合わせた学びの場を、持続可能なかたちで広げていきたいと思っています。
NPO法人エデュケーションエーキューブ
代表理事兼統括PO 草場 勇一
【スタディプレイスとは】
ICT(情報通信技術)を活用した個別最適化学習や、社会で必要な知識・スキルのカリキュラムを提供するオルタナティブスクールです。
福岡市西区・東区、大野城市、行橋市、オンライン校を含めた合計5校を展開しており、経済的な背景に関係なく、すべての子どもたちが学べる独自の奨学制度もあります。
入校をご検討中の方は見学・体験が可能です。まずはこちらからお気軽にお問い合わせください。