お知らせ

休眠預金活用事業の採択団体が決定しました!

休眠預金活用事業の採択団体が決定しました!

休眠預金活用事業の採択団体が決定しました!

  1. 多様な学びの選択肢を九州に広げるために

本事業は、九州北部地域において、フリースクールやオルタナティブスクールといった、学校以外の多様な学びの場が、持続的かつ安定的に運営できるよう支援するものです。不登校の児童生徒が増加する中、子どもたちが安心して過ごせる居場所や、一人ひとりに合った学びの機会の重要性はますます高まっています。今回の公募では、そうした社会の変化に応え、地域に根差した活動を展開する団体の皆様を、資金提供と運営ノウハウの両面から3年間にわたってサポートします。

採択結果について

この度は、子どもたちのために素晴らしい活動に取り組んでいる多くの団体より、当法人の公募に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございました。公募開始後、16団体の皆様に公募説明会にご参加いただき、6団体に申請をいただきました。厳正な審査の結果、この度、3団体を採択しましたのでご報告いたします。

本公募では、公平性と透明性を確保するため、外部審査員5名による書面中心の一次選考を実施しました。一次選考を通過した団体には、プレゼンテーションを行っていただき、その後、PO(プログラムオフィサー)による現地訪問やリファレンスを経て、外部選考委員による最終選考会で3団体が推薦され、NPO法人エデュケーションエーキューブの理事会にて最終的に採択が決定しました。採択にあたっては、各団体の提案内容や財政規模を考慮し、助成金額を調整させていただきました。

ff7f03040c8471359dd31126f87624fa-1754221203.png

今後の意気込み

今回、非常に魅力的で志の高い団体にご参加いただけることになり、大きな喜びと期待で胸がいっぱいです。私たちは、採択団体の皆様を単なる支援対象としてではなく、共に未来を創造していく「イコールパートナー」としてお迎えしたいと考えています。これから2年半の間、各団体と手を取り合い、子どもたちのための多様な学びの選択肢を一つでも多く増やしていけるよう、全力で伴走してまいります。この事業を通じて、九州全体で学校以外の学びの場の価値や重要性への理解がさらに深まることを心から願っています。今後の活動に、どうぞご期待ください。

【スタディプレイスとは】
ICT(情報通信技術)を活用した個別最適化学習や、社会で必要な知識・スキルのカリキュラムを提供するオルタナティブスクールです。
福岡市西区・東区、大野城市、行橋市、オンライン校を含めた合計5校を展開しており、経済的な背景に関係なく、すべての子どもたちが学べる独自の奨学制度もあります。
入校をご検討中の方は見学・体験が可能です。まずはこちらからお気軽にお問い合わせください。