こんにちは!スタディプレイスの活動についてお伝えします。
今回のグローバルのテーマは「台湾」です。
ゲストには、台湾出身、現在は九州大学で博士課程に進まれている黄さん(ホアンさん)をお招きしました。
野方校に来ていただいて子ども達にお話しいただきました。
日本から地理的にも心理的にも近い台湾ですが、その文化、経済、そして現代の台湾を巡る状況について、台湾出身の方から直接学ぶ貴重な機会となりました。

講演は二部構成で、生徒たちの興味を引きつけながら、徐々に深いテーマへと進みました。
前半のお話は、地図上の形や、都市の場所、広さなどが九州地方と似ているという、生徒にとって身近な話題から入りました。ほかにも観光や物価、台湾の文字である繁体字について、クイズや動画を交えながら楽しく知ることができました。

後半は、現在の台湾を巡る状況や課題について知りました。
これらの複雑なテーマも、動画とともに、生徒たちにも理解できるように解説していただきました。メディアを通して知る情報だけでなく、台湾のリアルな立ち位置を知る機会となりました。
今回の公演を通して台湾を、単なる「旅行先」や「日本から近い場所」というイメージだけで捉えるのではなく、文化や経済、そして世界で今起こっていること(国際的な問題)など、色々な角度から深く知ることができました。ゲストの黄さんが「そこに暮らす人」の視点から話してくれたことで、生徒たちにとっても台湾がより身近な存在に感じられるきっかけになったと考えています。
黄さん、貴重なお話ありがとうございました!
スタディプレイスでは、今後も生徒たちにグローバルな視点を育んでもらうため、海外について学ぶ機会を継続的に設けていく予定です。
【スタディプレイスとは】
ICT(情報通信技術)を活用した個別最適化学習や、社会で必要な知識・スキルのカリキュラムを提供するオルタナティブスクールです。
福岡市西区・東区、大野城市を含めた合計3校を展開しており、経済的な背景に関係なく、すべての子どもたちが学べる独自の奨学制度もあります。
入校をご検討中の方は見学・体験が可能です。まずはこちらからお気軽にお問い合わせください。